魚見岳の桜
昨日、颯良二年生になりました。
帰宅を待って、魚見岳に桜を見にいこうと
お弁当持って車で行きました〜車
車で登る魚見岳。
歩いて登山する男性も。
桜の樹の下は木陰です。
木陰に車を止めると、あちこちで花見客。
ふたり連れの女性が、鳶にお弁当とられたから気をつけてと言われたので
私も颯良も
ビビりまくり。
においなのか、目がいいのか
食べ物は狙われる。
そういえば、川中美幸ちゃんが
指宿でコンサートした時、トークでも
そんな事言ってたっけ。
桜は、満開。日曜日はかき氷やさんもでていたとか。
私が止めた車の上には大きな桜の木。
でも葉桜で
小さな実がついていた。
この木だけ。
さくらんぼかな?
もう少ししたら、この小さな実を
見つけにこよう。
こんどは
歌仲間と。
午後から店をあけると
お客様から梅酒うめを
いただいた。
一個ずつ、配給(笑)
お酒好きなお客様には好評で、
わたしもつい、パクッと。
ついつい、楽しくて
歯が治療中だったので
キッチンにかくれ、ポーンと一気に口の中にほうりこんだ。
梅の甘酸っぱさと香りが
頭のシンまできたー。
それだけではなかったんだよねヽ(´o`;
私は、お酒が全く駄目で
それを忘れてて。
梅酒漬けだからあたりまえなのに。
一個で
ほろ酔い気分の酔っ払い完成。
お酒?
がはいると笑顔もふえます。
私はコレを梅酒事件として
覚えておくことにした。
シャンパンもお酒と知らなかったこともあって、ひとくちで酔っ払らった若かりしあの日(笑)
だって
シャンパンてクリスマスに飲むシャンメリーだと思ってた。
つづく。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません