今日はかき氷の日!
7月25日は日本かき氷協会が定めた「かき氷の日」です。なぜ「かき氷の日」が今日なのか、その由来を知っていますか?
![]()
click!山形市でそれまでの歴代最高気温を記録
1933年の今日、山形県山形市では、当時の観測史上最高となる気温40.8度を記録。山形市は盆地という土地柄、暑くなりやすいことで有名ですが、ここまで気温が上昇したのは初めてだったようです。
日本かき氷協会では、この最高気温を記録した日に関連して、今日を「かき氷記念日」と定めました。今日は語呂合わせでは 7 (な) 2 (つ) 5 (こおり) と読むことから、「夏氷」という意味も含まれています。
鹿児島の夏は
なんといっても『白熊』
かき氷の宝石箱みたいなフルーツ盛りだくさん
スペシャルなかき氷です。
いろんな味があります。
名前の由来については、諸説あるようです。
代表的なのは次の二つ。
①かき氷にかけた練乳の缶に白くまの絵が描かれていたのでそこから借用して名付けた。
一応こちらが有力だそうです。
②かき氷に練乳、豆、フルーツを乗せて上から見た姿が白くまに似ていたので名付けた。
そしてそして
ついには
3D化した進化系白熊も登場!
3D白熊の正式名称は
「SANDECO COFFEE的白熊」450円安いっ
とにかく、そのキュートさに今、人気が殺到しているのです
この白熊ちゃん
食べるのがもったいない気もしますが
ここまでくると
珈琲のシロップをかけてストローてゴクゴク
リアルな白熊ラテが味わえるそうです。
こういう心配りが嬉しいねぇ。
このお店は昼間は喫茶店、夜は数学塾というユニークなお店。
鹿児島市役所の近くなので、ミラクル方向音痴(重症)な私には遠い場所ですが
今年の夏チャレンジしてみたいものです。
そして
さらに
キュートな 3D 白熊にメロメロ!変わる-色とりどりのフルーツに囲まれた中に、立体的な白熊のカキ氷が盛られている
フルーツ温泉 白熊の湯 1300円
最後にご紹介するのが
奄美の里のドラゴンフルーツをつかった『赤熊』
ドラゴンフルーツの粒々と甘酸っぱさが
美味でゴザイマス。
赤熊だけではございません。家族ができました。
ちいさなお子様や食べきれない方のために
プチ赤熊
いつもは、眉間がキ~ンとなり完食できないワタシも
このドラゴンフルーツの赤熊は大丈夫。
やっぱりドラゴンフルーツが好きだからでしょうか?
お肌にもいいし
このまま、スプーンでアイスのように食べても
めっちゃ美味しい!
ドラゴンフルーツの花も月下美人を思わせる美しさ!
おまけ
かき氷の日だけど
かき氷みたいだけと
可愛い金平糖!かき氷は
人を笑顔にしてくれますねぇ。
写真、その他ワタシが素敵だなとおもったものを
よそ様のページからお借りしました。
みなさまが笑顔でいられますように。
ちなみに土曜日、我が家は今年初のかき氷食べました。ミルク金時。
懐かしい甘さで幸せな時間でした。
今日もあつくなりそう。
涼しい一日でいられますように
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません