【お知らせ】年末年始のご案内 年内は28日(土)まで営業。1月3日初商。5名以上からご予約うけつけています。お気軽にお電話ください。

さんごじゅうご

日常のこと, 鹿児島

さんごじゅうご

鹿児島弁です。

薩摩男児の優しさだと思ってました。

ところが

鹿児島方言研究会の会長さまより

教えていただきました。

「さんごじゅうご」は

五穀豊穣の祈願で五穀、実の物、根の物の3つをお供します。この3種類の各5個ずつ、五穀(大豆、米、小豆など5こ)、実の物(みかん、栗、柿など5こ)、根の物(だいこん、にんじん、ごぼうなど5こ)をお供えするという風習が由来だと言うことが分かりました。

お供え物を準備したり加工(大豆は きな粉に、米は団子に、小豆はあんこに)にしたりしばらく時間がかかるので

3×5=「さんごじゅうご」(3種類×各5こずつ)と言われるようになったそうです。

ひぇー

鹿児島弁の奥深いこと

なるほどなあ

と思ったり

学ぶことや教えてもらうことばかり。

ふるさとの方言。

鹿児島弁を次の時代へ

伝えていくために

もっと鹿児島弁を知りたいと思います。

ちなみに

この「さんごじゅうご」は

鹿児島弁検定に出題される可能性大らしいです。

2月末まで申し込み受付中です。

 ↑上のハートをぽちっと押してね 

';})();}catch(e){console.error('bc_7e7746449852fad4270327f4080aa9f1.error: '+e.message);}