ズボラなワタシの新じゃが煮っころがし
お客様から新じゃがをでっかい箱でいただいた。
みなさんにおすそ分けして
1人だけ、自分で作らないといけないからと寂しそうに言い、いらないと言った顔が忘れられなくて
ヒマがないと作らないことを理由に作らない私が私が作ることにした。
誰かのためにつくる料理って
なんだかワクワクする。
今日は
お昼、みなさんに食べてもらおう。
小さめのじゃがいも、皮のまま、スポンジでゴシゴシ洗う。
いつもは
一回茹でて、冷ましてから
味をつけて炒めるのだか
今日は30個以上あるので
炒めてから煮ることに。
油をしいて
じゃがいもを炒める。
表面が色が変わったら
塩をひとつまみ。
ここからはテキトー。
砂糖は甘めが好きなので
だいたい大さじ8杯くらい投入。テキトー
酒、醤油←鹿児島の醤油は甘いのでさらに甘みが増す。
みりん、仕上げに白だしをかくし味
少し絡めて
弱火にして
20分くらいかな←これもテキトー。
煮えたかどうだか目安は箸をつっこんでみる。
水をいれないので
時々フライパンを揺らす←重いっ
弱火で煮ること30分。
箸をさしてもイマイチ
( ̄◇ ̄;)もしかして
いや、もしかしなくてもこれは大失敗!
やっぱり最初にちゃんと下茹ですべきだっ
た。
特に量が多い場合は。
仕方がないので大皿にいれてラップして
レンジでチン!
箸をさしたけど、イマイチ
再度チャレンジ。
今度は箸が、通りました。
↑
コレは、ズボラな手抜きをしてはいけませんという
失敗作の見本です。
トホホ。
愛情たっぷりなんだけどな。
2皿分、レンチンして
ふたたびフライパンに。
砂糖をフタサジ、絡めてさらに
甘さを足します。
なんとかできあがり。
お客様の反応がきになります。
せめて
笑顔になってくれるといいんだけど。
さて、
今日も
きばいもそ。←がんばります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません