ひょうきんな顔で癒してくれる カラオケ狸くん
今回の朝ドラは
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
スカーレット
(緋色)=信楽焼の理想
ドラマタイトルになっている英語「スカーレット(scarlet)」は色の名前であり、一般的には日本語における「緋色(ひいろ)」「真緋(あけ)」に当たる色とされます。言葉で説明すると、「黄色がかった赤」ですね。
物語の舞台となる滋賀県・信楽地方は焼き物の里として長い歴史があり、日本六古窯(ろっこよう)のひとつに数えられます。
信楽地方は良質の陶土が出る土地柄。鉄分の少ない土を焼成することで淡く温かみのある「緋色(火色)」が発色されるなど、信楽特有の土味を生かしたやきものが生み出されます。より理想的な火色=緋色を追い求めることは、信楽の陶芸家の大きなテーマと言えるでしょう。
http://locatv.com/scarlet-title/
私が店のを
オープンして
みつけたのが信楽焼の狸。
その名も
カラオケたぬき
♪ボクと一緒に歌おう!
ちゃんとマイクを
持っているのです。
新生児の赤ちゃんくらいあります。
小さいのもありましたが
やっぱり大きいのが
ハレがします。←鹿児島弁で目立つこと。
信楽焼たぬきは、昔から福を呼ぶ縁起物と言われています。また、タヌキは「金運」、「開運」、「勝負運」、「魔除け」、「商売繁盛」など沢山のご利益があるとも言われている焼物です。
ひょうきんな顔、福々しいお腹、見ている人の心和ませる焼き物です。信楽焼狸に心癒されますね。
これも
迷ったんですが
ペットボトルくらいなので
でっかいたぬきで。(笑)
可愛いアイテムがあると
モチベーションがあがりますよね。
頭なでなですると
縁起物だからご利益があるかも。
カラオケも
ますますうまくなるかも。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません