今日は紫陽花のおまじないの日
紫陽花は「金運の花」とも言われ金運アップの花としてしられてます。
それは紫陽花のカタチが蜂の巣に似てるから。
なぜ蜂の巣が金運アップ?
蜂の黄色から連想されるお金で金運上昇という縁起担ぎの意味から
商売繁盛
招福万来、商売繁盛!
これは、蜂が巣の中に入ったり出たりする忙しい様が、人の出入りの多さを表しているから
紫陽花のおまじない
土用の丑の日の午前中に(今年は7月27日)
あじさいを切って赤いリボンを結び玄関に吊るしておくと
商売繁盛、金運招来に良いとされています。
一年で1番日照時間が長い夏至の日 今年は
『6月22日(土)』でもいいそうです。
そして
女性の下の病気にならない紫陽花のおまじない
6のつく日におこなうおまじない
6月の6のつく日(6日、16日、26日)
あじさい1本、半紙1枚、紅白の水引1組を用意し、
半紙に「烏(からす)枢沙摩金剛明王位」と書き、その半紙であじさいを包み、水引で結ぶ。
これを家のトイレの隅につるしておく。
家の女の人が「寝付かず健康でいられる」という
婦人病予防のおまじない。
※紅白の水引はのし袋に使ってあるものを使用
紫陽花は
できれば大地の力を十分にうけた路地植えの紫陽花のほうがいいのだとか。
前日に切った紫陽花を屋根において
パワーを、集めるという説もあるみたいですがあぶないので
やっぱり気持ち。気持ちで行うといいですね。
紫陽花のおまじない呪文
半紙に、
う(卯)さま、みょうじんおんくらしゃん
と書く「紫陽花の呪文」もあるようです。
気持ちが大事。
情報のひとつとして頭のかたすみにでも。
去年のドライフラワーになった紫陽花に
「ありがとうございました」
とお礼を言い
川や海に流します。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
実は
数日前から颯良の調子が悪く
ネフローゼ の再発が心配で、いま病院なんです。今日は午前中に紫陽花のおまじない、間に合いそうにありません。
去年のブログにて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
https://blog.asobigocoro.com/?p=5459
颯良の腹痛は
腸炎でした。
整腸剤を処方される予定でしたが
腸炎治療のほうがラクかなということで
抗生剤を飲むことに。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません