5月 31 2016
私の大好きな 川内のおとうさんから これ、持って行かんね と虎の刺繍をした額をいただいた。 『虎は千里といって、いいものだから』 たしかに よく聞くし、額とかもみかける。 どういうことだろうと調べてみた。 虎は千里行って […]
More
By 桜古 • ワタシの好きな名言集 • 0 • Tags: 千里, 虎
5月 30 2016
昨日フリマの出店者から 中国の紫陽花で黒い茎の紫陽花を お迎えしたときき、 調べてみました。 黒い茎? その名も 『黒軸アジサイ』 中国の紫陽花は 薄紅色の山紫陽花も黒軸です。 それから こんなのみつけました! 去年(2 […]
By 桜古 • 紫陽花 • 0 • Tags: 黒い茎のアジサイ, 黒軸アジサイ, 黒軸紫陽花ゼブラ, 黒軸紫陽花ゼブラフラミンゴ
5月 27 2016
デコきゅーを したいがための 緑のカーテンつくり。 http://blog.asobigocoro.com/?p=4009 支柱がサイドにあるタイプと 上下にありプランターに固定するタイプ 南向きで風が強いのと 両サイド […]
By 桜古 • 日常のこと, 花 • 0 • Tags: あばしゴーヤ, いほなしきゅうりフリーダム, サンパラソル, 四つ葉きゅうり, 緑のカーテン, 豊作ゴーヤ, 長かぼちゃ, 風船葛
5月 26 2016
星やハートの形をした胡瓜が 自分で作れると知ってますか? 専用の型に入れて育てることで、 キュートな形のきゅうりが完成★ いろんな産地の星型、ハート型きゅうりがあり、 一番星、ハートスティック、ラブスターなど、 名前もい […]
By 桜古 • 新商品, 遊美ごころのこと • 0 • Tags: デコキュウリ, ハート型のきゅうり, 星型のきゅうり
5月 20 2016
春に葉の中心に花を付け、夏にその花が黒っぽい実になります。 葉を「筏(いかだ)」花を「人」にみたてその姿から「花筏(はないかだ)」 と呼ばれるようになりました。 花筏(はないかだ)の別名はヨメノナミダ(嫁の涙)と言います […]
By 桜古 • 花 • 0 • Tags: ハナイカダ, 嫁の涙, 花筏, 葉っぱのうえに花
5月 14 2016
今日5月14日の花は 勿忘草 わすれなぐさ 花言葉 私を忘れないで 勿忘草ときくと 哀しいスイスのおはなしを思い出します。 名前の由来になったお話。 むかしむかし、あるところに、とても仲の良い男の子と女の子がいました。 […]
By 桜古 • 今日の花 • 0 • Tags: わすれな草, 勿忘草
5月 10 2016
二十歳の頃 私は保育士資格をとるために猛勉強をしていた。 保育士資格のなかに保育実技というのがある。 先生方の前昔話や童話を披露しなければならない。 ただでさえ緊張しまくりの 最強にあがっている。 雨がふっているという設 […]
By 桜古 • 未分類 • 0 • Tags: イソップ童話, 牛とカエル
5月 3 2016
鹿児島では 一歳のお誕生までに歩いたら 紅白の餅を踏ませて お祝いをします。 餅を踏ませるのは「足が丈夫になるように」「地にしっかり足をつけ、生きていけるように」という願いが込められているのだとか。 お餅は裸足で踏ませる […]
By 桜古 • 鹿児島 • 0 • Tags: わらじ, 赤ちゃん布草履, 足踏み餅, 餅ふみ用草履
5月 31 2016
虎は千里のことわざ
私の大好きな 川内のおとうさんから これ、持って行かんね と虎の刺繍をした額をいただいた。 『虎は千里といって、いいものだから』 たしかに よく聞くし、額とかもみかける。 どういうことだろうと調べてみた。 虎は千里行って […]
More
By 桜古 • ワタシの好きな名言集 • 0 • Tags: 千里, 虎